【困】ラゲッジルームが暗いです。
ラゲッジルーム(トランク)を開けても中が見えない。って方結構いらっしゃるのでは。
私は釣りをしますが、トランクを開けて支度開始します。明かりが暗く作業しづらいのです。。。
トランクを開けていても、後部座席頭上のルームランプがOFFになっていたりすると、スイッチをONにしたくても届かない。という。わずらわしさ。
トランクに一つ明るいライトがほしい。
そこで自分が使っていてオールマイティに使えている1つのライトを紹介します。
ワゴンとバン リアルームランプ比較
まずはエブリイワゴンDA17WとエブリイDA17Vのリアルームランプの位置比較です。
エブリイバンはラゲッジルームから手の届く場所にランプが有り、ラゲッジルームは明るいです。車両背面に居てもスイッチをON/OFFできます。
ワゴンはそれが無理。

エブリイワゴン

エブリイバン

使っているライトはこちら WAKYME LEDランタン

現状この商品は販売終了していますが、参考までにいくつかオススメをリストアップしました。
実際に使用していないのでなんとも言えませんが、光量などを考慮し選定してみました。
使い方
フックを使用します。


正直これさえあれば支度なんて2倍のスピードで終了します。
マジで明るい!!!(支度時間20分→10分に短縮)
正直暗い! エブリイワゴン純正ラゲッジルームランプ
DA17W 2020年12月に購入時は純正オプションでラゲッジルームランプがありました。(現在はこのオプションはない様子※HPみても見当たらないので、、、)
釣り糸を結ぶときに結構困惑する明るさです。あくまでほんのりトランク下~トランク内を照らします。無いよりは、あったほうが全然いいのだけれども。笑。
リアルームランプよりも見づらい。といったほうが良いかな。
ルームランプの 2/3位の明るさかなぁ。


開けたときのトランクイメージ
後部座席電球 点灯 ※現状はLED標準のようですが、参考までに
【画像は本日撮影予定】
純正オプションラゲッジルームランプ LED点灯のみ
【画像は本日撮影予定】
今回紹介したライト点灯
【画像は本日撮影予定】
私は磯釣りによくでかけます。日の出の時間を狙うため、夜間暗いうちから家を出発します。トランク付近で荷物の積み込み、到着後の身支度をしますので、ライトは結構重要なのです。
この使用用途の他にも、大体モバイルバッテリーとして使えたり、キャンプの際使えたり、車中泊の車内ライトとして使用できますので、一台持っていて損は無いと思います。
商品を選ぶ基準の参考
- 落としてもそこそこ壊れないこと。
- しばらく充電を忘れていても平気で点灯してくれること。(バッテリーが大容量)
- 光の強さを可変でき、欲を言えば発光色(青白、白、電球色)が変更できること
- 安いこと。
オススメのライト(LEDランタン)
注意点
ライトをかけっぱなしでドアを閉じたときがドアパネ破損など、危険な可能性があります。
そんな場合は、コチラの方法をおすすめします。
リアドアの窓ガラス上部に強力磁石のフックを装着

下記参考商品ページに飛びます。耐荷重7~15kgまで耐えます。フックが稼働するタイプです。
ここに下記のようなランタンを引っ掛けます。
フックがかかれば何でも良いので取りあえず参考までに。
あれっ、磁石付きのライトがあれば最強じゃないの。。。。フック買わなくていいし、、、
最終結論
・・・調べているうちに思ったんだけど、これ最強じゃね?
このタイプ。
背面に磁石が付いているので、バックドアの上部につけておけば、定置ライトとして活躍しますね。
磁力はそこまで弱くないと思いますが、ドアを閉めた際に落下しないか気になるところです。
※防水性能は優れていないようですのでその点ご注意ください!
くっ付けたままでOKだし、必要な機能が詰め込まれてる。
まとめ
このタイプの商品を使ってレビューしたいですね。
記事アクセスがそこそこ多ければ購入してレビューします!
または使ってみた方からのコメントお待ちしてます!
コメント