新車装着タイヤであるブリジストンエコピアからヨコハマタイヤのAdvan dbに交換してみました!
10系シエンタタイヤ情報
ブリジストンの場合

シエンタ | F/R | 185/60R15 84H | EP150 | ¥23,320 | (¥21,200) | PSR13960 |
新車装用タイヤってのは新車専用です。メーカーによっては同じタイヤでも良いものがあるなんて噂も。
他のエコピアと見比べてもトレッドパターンが同じものはありませんでした。(エコピア内)
ダンロップの場合、トーヨーの場合(後日記載します)
タイヤを交換したい!

新型シエンタの新車装用タイヤにはダンロップ製とブリジストン製の二種類があるそうです。
私はブリジストン製のエコピアが装着されていました。
鉄チンホイールですが、それなりに走行性能は悪くなく、
東名高速道路で走行したところ、カーブも直進性も問題なかったと思います。
しかし一点気になるところがあり、、、
気になる走行中の音です。
私は耳が片耳ほぼ聞こえないので、車内での騒音はできるだけカットしたいものです。
ノイズって、補聴器にも響くんですよね。
タイヤ取り扱い店5店舗回って話を聞いた上で、「Advan db」にしました。
前提
新型シエンタ Zグレード ハイブリッド アーバンカーキ 走行2000kmにて交換
ホイール 鉄チンホイール(純正) BS製 エコピア 装着

タイヤ交換の候補
静粛性だったらブリジストン レグノの右に出るものはいないと思っていましたが
時代は進化しているようで下記3個が静かなタイヤということみたいです(国内限定)
ブリジストン レグノ GRV2
ヨコハマタイヤ アドバンデシベル
ダンロップ
海外だとミシュランのこちら
どこが安いの?価格調査結果
諸費用込みです。
Advan db | Regno | ダンロップ | 純正 | |
A | 85000 | – | – | – |
Y | 79000 | – | 75000 | – |
T | – | 82000 | – | 74300 |
ダンロップ | 73000 | 75000 | 70000 | – |
TireHood | 66500 | 77900 | 59400 | 71000 |
サイズがサイズなだけにそこそこ手の出しやすい価格です。
金額的にはまぁ許容範囲内かなと思います。
タイヤが安いと謳っている企業にしては、、、、と思ったり。
タイヤフッドやすいですね。誰でも使えるオンラインサービスで、取付も行ってくれるサービスなのでおすすめですよん。

タイヤ買取査定
2000km走行なので、売ることにしました。
廃棄だと廃棄処分料もかかるし、、、
アプガレで愛想のいいおっちゃんが見積もりしてくれて7000円/4本という結果に。。。
対応はすごく良かったけどちょっと合わないので、
タイヤの溝もほぼ減っていませんのでメルカリ相場25000円程度で売る予定でございます。
元値が64000円程度になりますので、60%OFFくらいですね。
走行した感じ
走行中のゴーって音が減りました!
ブレーキを踏んでから停止するまでが気持ち良すぎる。
変えてよかったか?
音って結構疲れるので、目的を果たせたので良かったです。
しかし燃費が多少悪化しているのが誤算でした!
あまり私はキビキビとしたハンドル操作をしないのであまり良くわかりませんが、多少ハンドリングも良いかと。
注記しておきたいのは、シエンタはそのままでも充分静かです。
外したタイヤ
ブリジストンのエコピアはめっちゃ重量が軽い気がします。
なんだこりゃ?ってかんじ笑 低燃費タイヤはバネ下重量をしっかり軽くしてるのですね
得た情報
タイヤ屋も言っていましたが、レグノは車体が軽い車には硬すぎる。と言われるそうです。
ダンロップのルマンVも比較的軽い部類に入るそうです。
色々聞いたのですが眠いのでまた書きます。笑
コメント