【実践!取付解説】FH-8500DVS取付方法解説! エブリイ Part.2【ディスプレイオーディオ】

スポンサードリンク
この記事は約2分で読めます。
FH-8500DVS

ディスプレイオーディオを取付け!

ショウ
ショウ
Carrozzeria(Pioneer) FH-8500DVSを取付けたよ!

エブリイならDIY取付も簡単!

お店に頼むと工賃取られるから自分でやっちゃうよ!

ショウ
ショウ
取付方法をメインで解説!

やってみた感想は、たぶん初めての人でもいける!

詳しく解説してくよ!

前回の記事 作業手順 Part1はこちら!

続きの記事 Carrozzeria ステアリングリモコン設定は?

FH-8500DVSの使用感は?

結果

取り付けた感想(GoodPoint)

コスパ最強。

脱着も簡単だしおすすめ!

取付作業を行った人にしかわからない感想(BadPoint)

ナビの板金(金属部)でインパネが傷つく可能性があるので注意してください!

記載内容

  • ナビ取付手順

ミスポイントまとめ

  • ステアリングリモコン用ケーブルが別途必要だった
  • ワイドタイプのフレームを買えば良かった。(コレは通常の2DIN)

★作業手順の解説!

ショウ
ショウ

みんなに分かるように丁寧に画像を使って説明するよ!

このページはPart2なので、コレより前が確認したい場合はPart1を見てね

ACCとナビ裏の配線

iphoneミラーリングキット、地デジチューナー、ETCはここに格納していて、スイッチャー(映像切替ユニット)もグローブボックスにあります。ナビ裏から電源が取りやすいです。

コメント

Sponsored Link

タイトルとURLをコピーしました