スモークフィルムを自分で貼ってみたよ
貼ったフィルム
楽天 オートパーツエージェンシー2号店
カット済み カーフィルム エブリイ17系
UV 紫外線カット率 98%
IR 赤外線カット率 95%
断熱性がグンと上がります。
セラミックフィルムなのでやっすいフィルムとは違う!(らしいです)
節約度
コスパ:★★★★★
フィルム代 5100円(リア6面)
カー用品店だと、、、 22000~26000円。(税込)
10,000~20,000円の節約!コレは熱い!
必要なもの
霧吹き(100均)
ジラコヘラ、デルリヘラ(ホームセンターの塗装コーナー)
中性洗剤(ジョイとか)
水
タオル
養生フィルム
遮光用のシート、磁石
脱脂用アルコール、キッチンペーパー
カッターなどのフィルムを切る刃物
失敗ポイント
リアガラスは湾曲しているので、正直外側にシワが出来やすいです。こだわる方はヒートガンなどで熱加工したほうが良さそうですよ
リアガラス

準備開始です。
これはフィルム貼付け前の状態。

外から撮影するとこんな感じ
助手席ドアが空いていますが、結構見えますね。
もともと着色されているガラスなのである程度はプライバシーが効いてます。
反射でほぼわかりませんが、肉眼ではしっかり運転席助手席が見えちゃいます。

キッチン用アルコールで脱脂します。
使いやすいからコレを使ってるだけですのでアルコール系ならなんでも良いと思います。

養生シートを貼ってきます。
200円くらいでホームセンターに売っています。
ビニールの長さは1m程度のものがオススメ

作業中日光が暑いので、磁石でシートを貼り付けます。

エブリイはフルフラットになるのでこういう時、めちゃくちゃ楽です。

カット済みフィルムを購入したので全部カット済みです

こんな感じで入ってます。
フィルムの厚さが作業性に関わるんで厚めのタイプを選定。
UVカット+IRカットフィルムです。

フィルムを剥がす前にフィルム全体を石鹸水(施工液)で濡らします。(意外と大事ですよ)

ガラスにも石鹸水(施工水)を吹きかけて、掃除します。

ホコリが入る可能性があるので、ヘラで水を切っていきます。

もう一度石鹸水でものすごく濡らして

剥がして

貼り付ける粘着面をめちゃくちゃ濡らして

乗せる!!!

ある程度シワを伸ばしていきます
勢い余ってグチャってならないようにね!
(フロントガラスのフィルム貼りにて経験)

上下二枚載せました。

ちなみにこのフィルムは75%の透過率。(ブラック25)
重ねると多分65~45くらいの暗さになります。(ブラック35~55相当)

こんな感じにレイアウトして配置は完了。
つづく
コメント