放置DIO ZX バッテリー交換

スポンサードリンク
この記事は約3分で読めます。

バッテリー仕様「YTR4A-BS」

GS yuasa であれば、「YTR4A-BS」という型番です。

最安の互換品は「NBSバッテリー CT4A-5」下記にて紹介。

バッテリーチェックの仕方

キーを回しますが、メーターのランプもブレーキランプも付きませんのでバッテリー切れです。

完全に放置によるものだと思います。

バッテリー充電できず!

試してみましたが、放電しきっているため、充電ができません。

どうやら多少の初期電圧がないと、充電器側も通電してくれません。

サルフェーション現象といってバッテリー内で電気が流れないため、充電もできない。と言うかたちですね。

もともとついていたのがGET4A-5 ゲルバッテリーはたしかに持ちがいい

バッテリー購入した!最安互換品!

LiveDioZX (AF35)にはカプラーオンタイプのバッテリーが使われていました。

昔私が乗っていたHonda ゴリラと同じタイプですね。

YamahaのJOG(CE50)などはボルトオンタイプのものが用いられていますが、Hondaは簡単に交換できるようになっていますね。

バッテリーなんぞ互換品で十分

バイク屋での交換費用って8000~9000円くらいとられるのよね~~

互換品で十分です。だってエンジン始動に使う電池ですもの。(厳密に言うとそれだけじゃないけど)

耐久性云々あるかもだけど、自分は原付は安くていいかなって感じ。

最安で購入したおすすめバッテリー

互換品最安値は、バイクパーツセンターでした。

Amazonリンク貼っておきますね。 1890円(送料込)

NBSバッテリー CT4A-5(画像クリック)

純正品が良ければこちら 4964円

GS Yuasa YTR4A-BS(画像クリック)

誰でもできる!バッテリー交換方法はこちら

必要な工具はプラスドライバーのみ!

メットインを開けます

2点のネジを外しカバーを外すと、、、

バッテリー外れてますが許して笑

ネジを外します。これ長い気がするけど。

あらこんなところにバッテリーがあります。

配線があるので配線と一緒にバッテリーを引き抜きます。

キーOFFになっていることを確認して、カプラーを引っこ抜きます。

抜いたあと

新しいバッテリーに交換します。カプラーにヒューズがついているので、切れていると使えませんので要チェック

キーをONしてみます。メーターのランプやブレーキランプがつくかCHECK it Out!!!

多少バッテリーがポケットに入れづらいですが突っ込みます。

元通りネジをはめていきます。

完了でございます。おつかれさまでした。

バッテリー交換後のチェック

キーONで電気類が付けば交換は完了です。

私:セルは回りますか?(独り言)

私:はい、セル回りました!セル回ったので大きな出費はなさそうだな!(独り言)

結果 セルは回るが、エンジンかからず!

エンジンはかからなかった!!!

次の作戦

燃料周りがおかしいのでキャブをオーバーホール(分解して掃除)をします!

中身がマジでやばかった・・・

コメント

Sponsored Link

タイトルとURLをコピーしました