[見積書公開]エブリイのタイヤ交換、今のネット通販はマジで安くて簡単。

スポンサードリンク
この記事は約4分で読めます。
  • エブリイは何km走行したら交換する?
  • タイヤ交換にかかる費用を抑えたい・・・・
  • [見積書公開]ディーラーでのタイヤ交換費用は?

この記事を書いたワケ

・実際にエブリイに乗って約2年半!4万キロ走ったタイヤの状況と見積を公開していく

筆者は元ガソスタ店員

タイヤ交換もかなり行っている店舗でした。

タイヤメーカーや商社に色々教えてもらった過去がありますのでそこそこ詳しいです。

簡単にこの記事をまとめると・・・。

  • エブリイの純正タイヤと交換推奨タイヤ
  • エブリイの交換時期は約「4~5万km」だった!
  • 交換費用比較「ディーラー」と「ネット通販」

この記事を読むメリット

タイヤは基本的に同じ商品です。(製造時期は新しいほどよい!)

「安心」で「安い」タイヤに交換する方法をお教えします。

結論

ディーラーとTIREHOOD(ネット)で比較した結果 差額は25,000円」

TIREHOODって何?

ネットで注文して、自分の指定したお店に行き取り付けてもらうだけ!

タイヤはお店に直送されるのでタイヤを運ぶ必要はない!

ネット通販ならではの安さとパンク保証で近年人気上昇中!

見積結果比較

ディーラーでの見積

見積比較

見積もり比較品種
ディーラー
店頭販売
ダンロップ エナセーブ65,912円(2022/11/21)
TIREHOOD
ネット通販
40,480円(2023/08/09)
差額25,432円

エブリイワゴン 42000km走ったタイヤはこんなかんじ

ローテーションは5回ほど行いました。

タイヤの転がり音も増加傾向にあります。

あと5000kmくらいで交換かな~と考えています。

エブリイワゴン DA17Wの純正タイヤは?

メーカー/商品名 DUNLOP / SP Sport  230

タイヤサイズ 165/60R14 75H

この商品は新車用の専用タイヤです。(新品が買えない)

タイヤ交換の際は他のタイヤを選ぶ必要がありますので注意しましょう!

交換するなら日本メーカー

「迷いたくない」とりあえずコレ

DUNLOP ENASAVE EC204 165/65/R14 79S

ディーラーでタイヤ交換の見積をとったらこのタイヤだったよ

交換推奨タイヤはエナセーブ。ということだと思うよ。

TIREHOOD様サイト抜粋

4本価格 ~25520円(2023-08-09時点)

他にも、、、

4本価格 ~24000円(2023-08-09時点)

4本価格 ~30000円(2023-08-09時点)

4本価格 ~40040円(2023-08-09時点)

安さならアジアンタイヤ?

アジアンタイヤはめっちゃ安いと思います。

規格に基づいて作られているので基本的には問題ないと思いますが、、、

実際に下記の問題が有りましたので。注意しましょう。

・走行中、タイヤの「ゴロゴロ音」が気になる

  → 硬いからなのかゴロゴロ音がひどく、耳が疲れる。

・タイヤがすぐに摩耗してしまった。

  → 結局、交換頻度が上がってコストも手間もUP

・ブレーキの制動距離が伸びた。

  → エブリイは車重も重いので、できれば日本製タイヤをおすすめします。

どこで買うのがおすすめ?

令和の時代だからこそ、ネット通販が安くなってきましたのでネットがおすすめ!

[安い]オンラインで買いたい

有名どころは下記2件です。

[オススメ]TIREHOOD

TIREHOODから申し込めば、近くのガソリンスタンドなどで取り付けてもらうことができます。

DUNLOP ENASAVE EC204 165/65R14 79S | タイヤの通販 販売と交換/交換予約のTIREHOOD (tire-hood.com)

オートウェイ

海外製タイヤを多く取り扱い、安価である。

提携しているタイヤ取付店も多い。

YOKOHAMA BluEarth-ES ES32 165/60R14 75T – 国内最大級!輸入タイヤ&ホイール通販 AUTOWAY(オートウェイ)

店で買いたい

購入先

  • ガソリンスタンド
  • タイヤ専門店
  • カー用品店
  • ディーラー、車屋

注意点

タイヤ購入の際には、タイヤだけでなく下記の費用がかかります。

タイヤ交換工賃1000円/1本~
廃タイヤ処理料300円/1本~
エアバルブ400円/1本~

コメント

Sponsored Link

タイトルとURLをコピーしました